ウェビナー(オンラインセミナー)のご案内
貿易実務セミナー(有料)(2020年11月27日(金)、同年12月4日(金)開催)
本セミナーは2020年11月27日、12月4日に実施し終了しました。
*********************************************************************
JCAA名古屋事務所主催セミナーのご案内です。(共催は名古屋商工会議所及び興和生命科学振興財団)
今回は、新型コロナ感染症対策のため、対面式とオンラインの両方で行いますので、東海圏以外からもご参加いただけるようになりました。2日間にわたる内容充実のセミナーですが、JCAA会員の皆様は、今回特別に20,000円(税込)→ 5,000円(税込)で受講可能です。
これから貿易に携わる方、改めて貿易実務の基礎を学びたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。
講師は、東大手法律事務所の鮎澤多俊弁護士、そしてJCAA仲裁ADR広報担当の二瓶ひろ子弁護士。
お二人が、国際契約で抑えるべきポイントなどについて丁寧に解説します。
- 日時
-
2020年11月27日(金)13:30~17:00
2020年12月 4日(金)13:30~17:00
※2日間通しでの開催となります。
- 配信方法・場所
-
オンライン受講:Zoomウェビナー
会場受講:名古屋商工会議所会議室ABC
- 講師
-
講師は、東大手法律事務所の鮎澤多俊弁護士、そしてJCAA仲裁ADR広報担当の二瓶ひろ子弁護士。
- 受講料
-
1名につき 会員:5,000円(税込)、非会員:20,000円(税込)
※2日間通しでの金額です。1日だけ参加の場合も同額です。
- 定員
- 定員に達した場合のみ、事務局よりご連絡いたします。
- プログラム
-
11月27日(金)13:30~17:00
講師:東大手法律事務所 所長 鮎澤 多俊氏
1.ろっぽう先生の国際ビジネスゼミ
(1)はじめに
(2)営業と法務の関係
(3)法務マンと弁護士
(4)英文の証明書が出せなくて何が「国際都市」だ?
(5)委任状(Power of Attorney)について
(6)領事査証について
(7)渉外文書作成は慎重に ~レター・オブ・インテントを例に
(8)秘密保持契約について
(9)商標品の並行輸入について
2.ろっぽう先生の国際契約ゼミ
(1)はじめに
(2)英文契約のスタイル
(3)Whereas Clauseについて
(4)AgreementとContract
(5)捺印証書と約因について
(6)法人の設立準拠法について
(7)契約当事者の確認について
(8)定義条項
12月4日(金)13:30~16:30
講師:東大手法律事務所 所長 鮎澤 多俊氏
(9)契約期間について
(10)中途解約条項
(11)継続的契約について
(12)保証条項
(13)最恵待遇条項
(14)秘密保持条項
(15)通知、送達代理人に関する条項
(16)準拠法条項
(17)裁判管轄条項
(18)仲裁条項
(19)支払い及び税金に関する条項
(20)信用状について
(21)不可抗力条項
(22)主権免責条項
(23)完全合意条項
(24)国際裁判管轄について
(25)国際司法共助について
16:30~17:00
講師:JCAA仲裁ADR広報担当 弁護士 二瓶ひろ子氏
「紛争解決条項を定める前に押さえておきたい国際仲裁・国際調停のポイント」
お問い合わせ
名古屋商工会議所 企画調整部 インフラ・国際ユニット(貿易証明担当)
TEL:(052)223-5721