ウェビナー(オンラインセミナー)のご案内
道垣内正人(仲裁調停担当執行理事)が国際仲裁の活用の仕方シリーズ「国際仲裁プラクティスの現状及び日本企業にとっての今後の課題」(第1回)(2021年3月3日(水)開催)で講演します。
本セミナーは2021年3月3日に終了しました。
*********************************************************************************
国際仲裁の活用の仕方シリーズ「国際仲裁プラクティスの現状及び日本企業にとっての今後の課題」(第1回)
主催:ポールヘイスティングス、一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)
使用言語:日本語・英語(英語のみ抄訳付)
詳細は下記サイトをご覧ください。
- 日時
-
2021年3月3日(水)午前10:30~12:00(日本時間)
- 配信方法・場所
-
ウェブセミナー(ライブ+オンデマンド配信)
- 講師
-
道垣内正人(早稲田大学教授・東京大学名誉教授・弁護士・日本商事仲裁協会(JCAA)仲裁調停担当執行理事)
Masato Dogauchi, Professor of Law at Waseda University, Professor Emeritus of Law at the University of Tokyo, Attorney-at-law, Chief Arbitration and Mediation Officer of the Japan Commercial Arbitration Association
講師紹介:https://www.jcaa.or.jp/common/pdf/about/DogauchiCV.pdf
ジョゼフ・R・プロファイザー(ポールヘイスティングス、国際仲裁プラクティスグローバルヘッド、ワシントンD.C.オフィス所属パートナー、ジョージタウンロースクール非常勤講師)
Joseph R. Profaizer, Global Head of Paul Hastings’ International Arbitration Practice, Partner of Paul Hastings’ Washington, D.C. office, Adjunct Professor of Law at Georgetown University Law Center
講師紹介:https://www.paulhastings.com/professionals/details/joeprofaizer
エリック・W・ディットマン(ポールヘイスティングス、知的財産プラクティスグローバルバイスチェア、ニューヨークオフィス所属パートナー)
Eric W. Dittmann, Global Vice Chair of Paul Hastings’ Intellectual Property Practice, Partner of Paul Hastings’ New York office
講師紹介:https://www.paulhastings.com/professionals/details/ericdittmann
谷口紗智子(ポールヘイスティングス、ワシントンD.C.オフィス所属シニアアソシエイト)<モデレーター>
Sachiko Taniguchi, Senior Associate of Paul Hastings’ Washington, D.C. office <moderator>
講師紹介:https://www.paulhastings.com/professionals/details/sachikotaniguchi - 受講料
-
無料
- 定員
- N/A
- プログラム
-
プログラム/Program
◆日本における国際仲裁プラクティスの現状
Overview of current international arbitration practice in Japan
◆国際仲裁に比較した米国の国際訴訟プラクティスの良し悪し
Cross-border litigation in the United States and its pros and cons in comparison to international arbitration
◆大陸法地域とコモンロー地域における国際仲裁プラクティスの相違点
Civil law and common law in international arbitration practice
◆国際仲裁を活用する上で考えられる日本企業にとっての課題
Challenges for Japanese corporations
◆日本における国際仲裁プラクティスの未来
The future of international arbitration practice in Japan